2010年9月30日木曜日

エトナ山:活火山のすごさを体感

シチリア出張ではEtna火山にも行ってみた(観光ではなく視察です).これは標高3,350mのヨーロッパ最大の火山だ.時々噴火を起こす活火山である.南側の大都市であるCataniaは噴火の影響で何度か大きな被害に遭っている.富士市あたりから見る富士山のように周辺に視界を遮る山がなく,遠くからは非常に美しく見える.

Cataniaから中腹のSapienza山小屋地区へ車で1時間弱,標高2000m弱の拠点だ.ここからリフトとマイクロバス(もちろん山岳仕様)と徒歩で標高3000m地点までは向かうことが出来るらしい.リフトとバスで一人50ユーロくらいだったと思う.我々は時間の都合上,リフトのみ.これでも20ユーロ以上したはずだ.

山小屋に向かうアクセス道路から,溶岩流跡の真っ黒な溶岩に覆われている圧倒的な景色を見ることが出来る.近年まで噴火が定期的に起きていることをまざまざと感じさせる.何と,溶岩流跡の上に山小屋やホテルが立地しているのだ.

リフトの終点には小さい小屋があり,そこからマイクロバスに乗り換える.バスに乗らず歩いて昇っていくグループも多い.我々は30分くらい昇ってみただろうか.溶岩が粉々になっていて大きな粒上になった斜面になっているので,大変歩きにくい.辺り一面真っ黒だ.

ガイドブックで,噴火で使えなくなったリフトの替わりにバスで人を運んでいると読んだ気がした.日本なら,例えば浅間山の山中にリフトなど建設しようとするのだろうかと考えてしまった.山登りも立ち入り禁止区域もあるのだとは思うが,立ち入ってもあんまりうるさくなさそうな気がする.自己責任でということかもしれない.危険地帯であることは間違いないが,予兆はあるし,各自が気を付けていれば問題ないという割り切りで観光資源として活用できるのだろう.

0 件のコメント:

コメントを投稿