2010年5月18日火曜日

AssisiとPerugiaに行く(1)

今回は長編です.

先の週末,二週間に一度はレンタカーを借りてイタリア各地を回ろうと決めていたので,予定通りレンタカーを手配した.この前はローマ近郊をドライブしたが,今度は泊まりがけで出かけてみようと心に決めた.ローマに来てアパートに入居してから初めての外泊だ.

さて,どこにするか.先週火曜日に現在所属する研究所のスタッフと初めて夕食をともにした時に,「Umbria州の街は是非行くべきだ」といろんな方がおっしゃるし,前から丘の上にコンパクトに展開する城壁に囲まれた街を見てみたいと思ったので,UmbriaではメジャーなAssisiとPerugiaに行くことにした.

土曜日の朝,Termini駅でレンタカーを借りて,近くの高速道路入口へ向かう.一回道を間違えたが,比較的すんなり辿り着いた.ローマでの運転も3回目にして随分慣れてきたと感じる.A24を東に向かって環状高速GRAに入り,Firenze行きのA1に乗り換える.あいにく天気が悪く,見えづらい案内標識が一層みづらい状態だ.それでも一度通った箇所はきちんと覚えているので,スムーズにA1に入った.

A1本線に入る手前に料金所がある.通行券を取る.日本でETCを使っていなかった時代を思い出して妙な懐かしさを覚える.もちろん,こちらにもETCに相当するものはあるが,そんなに利用率は高くないことは通過台数の少なさを見れば一目瞭然.専門家としていつかきちんと調べます.

事前に道路地図で検討したところでは,このままA1を北上し,Orte手前でSS675に乗り換え,Terni手前でSS3bisに乗り換えてPerugiaに向かうはずだった.路線番号をうる覚えでスタートしたが,「まあPerugiaの地名が乗り換えポイントの標識に出てくるんだろう」と思っていた.

しかし甘かったようだ.気がつくとOrteに入ってしまっていて,どうやら予定するポイントを通過してしまったようだ.またまた標識を見逃したのか...どうもイタリアの標識にまだ慣れていないようだ.しばらく行くとPerugia方面の出口を発見,降りてみたがこれが勇み足.SS3bisまで30kmくらい山道を走る羽目になった.ちなみに高速料金は6ユーロ弱,100kmくらいは走ってきたから日本の半分くらいの価格設定だ.

苦労してSS3bisに到着した.この路線上ではPerugiaとAssisiはメジャーな地名なので,標識に頻繁にこれらの地名が出てくる.今度は安心だろう.続きは次回.

0 件のコメント:

コメントを投稿