ローマに来てからまだやっていないことの一つにサッカー観戦があった.来たばかりの頃はセリエAは終盤にさしかかり,ASローマはインテルと熾烈な首位攻防を繰り広げていた.見に行けばものすごい盛り上がりだったのだろうが,当時はまだそんな精神的余裕はなかったのだ.
秋に始まった今シーズン,ASローマはあんまり調子が良くない.特に滑り出しは最悪で,前年二位のチームが降格圏付近に沈んでいたのだが,最近ようやく勝ちだして6位くらいまで上がってきた.替わりに同じローマをホームとするラツィオの調子がいい.
未だに車のタイヤのパンク問題が決着せず(新品タイヤの納品時期が未定),週末に遠出できない状態が続いている.土曜日は久しぶりに市内観光をしたのだが(これは次回のネタか?),日曜日もせっかくなので何かしようと思っていたが,目覚めた瞬間ににふとサッカー観戦をしようという気になったのだった.起き上がって,急いでコンピュータで日程を調べると,日曜日の午後3時からASローマはホームでASバーリを迎える試合がある.もう十何回しか週末がないし,そのうち多くは旅行に出かけるだろう.やはり最初に見るのはASローマだとすると,半分はアウェーである.そうすると,ローマでASローマの試合を見るチャンスは実質的にあと1~2回しかないかもしれない.
この前売り券はASローマの公式ショップであるRoma Storeで売り出している.思い立ったが吉日,急いでColonna広場に面するRoma Storeに向かい,並ぶことなくチケットをゲットすることができた.この節はもともと選手会のストが予定されていたのと,相手が最下位チームなので,簡単に手に入ったのかも知れない.
ホームスタジアムはローマ北部のStudio Olimpicoで,Popolo広場近くのFlaminia広場から2番トラムで終点まで行き,そこから歩いて10分くらいのところにある.トラムは明らかにASローマのサポーターと分かる格好の人で混んでいる.スタジアム外の臨時入口でチケットとパスポートを見せて入場,スタジアム直前に設置された物々しいゲートでチケットをバーコードリーダーにかざして入場が完了する.
興奮して暴れる人がいるのでアルコールなどは置いていないと思っていたのだが,瓶や缶で提供しないだけで,売店や観客席に回ってくる売り子(もちろん男ばかりです)から買うことが出来る.寒いにも関わらず,多くの人がビールを飲んでいる.トイレも結構きれいで数もたくさんあるのは驚いた.
ゴール裏のサポーター席では爆竹もなるし,試合も見づらいので,サイドライン沿いにあるバックスタンド(選手入場のサイドと逆側)の端の方の座席で観戦.男性が45ユーロ,女性と子供が30ユーロである.スタジアムの雰囲気は横浜の日産スタジアムに近い.試合前の選手紹介のやり方や歓声・ブーイングの出方は,Jリーグのそれらと全く同じだ.
調子を上げてきたホームASローマと最下位に沈むアウェーASバーリ.やはりASローマが圧倒的にゲームを支配している.しかし,最後の決定力に欠けている.トッティーはPKを外し,何度もあった決定機を逃し,セットプレーから相手のDFとGKが交錯するラッキーに助けられた棚ぼたのような1点を守りきって,1-0でゲーム終了.後半ロスタイムには相手の決定機もあり,危なかった.はっきりって前半で4点は取れていたと思う.
チャンピオンズリーグの第一ラウンド最終戦が数日前にあったこともあり,ゲーム展開に余裕があったと判断したのか,トッティーはお役ご免?の途中交代.その後,ASローマはゲームが全く支配できなかったので,チームにおける彼の偉大さがよく分かった.数年の内には引退するだろうから,その後のASローマは暗黒期だろう.
滞在中にもう一度くらいサッカーを見に行こうと思っている.今度はラツィオか,あるいはASローマのチャンピオンズリーグの決勝トーナメント第一回戦か?
0 件のコメント:
コメントを投稿