2011年2月23日水曜日

アマルフィー海岸:絶景を拝むための苦難

土曜日はソレントに宿を取っていた.日曜日にカプリ島に渡ってワンチャンスで青の洞窟を見ようと思ったからだ.ソレントからカプリ島には頻繁に船が出ているらしいのだ.

ローマを比較的ゆっくり出発してきたので,ベスビオを下山した段階で午後2時半くらいだった.アマルフィー海岸にもまだ行っていなかったので,迷わず向かうことにした.サレルノまで行き,そこからアマルフィー海岸を経由してソレントに向かう.

サレルノ北部で高速A3号線を降り,いよいよアマルフィー海岸へ.ここはリアス式海岸で,切り立った崖と青い海が素晴らしい風景を創り出している.天気にも恵まれ,スタートから絶景である.しかし,海岸沿いを走る道路はくねくねだ.車酔いに弱い人は地獄への道である.サレルノからソレントまで40km以上はあると思うが,順調にいっても1時間半はかかるような状況だ.

車酔いしやすい長男に配慮して低速で慎重に運転する.たまたま渋いオープンカーが前をとろとろ走ってくれていて助かったのだが,それがいなくなると,後ろから速い車とオートバイが容赦なく攻めてくる.ちょっとしたストレートで彼らがぶち抜いてく.見ているこっちが対向車とぶつからないかハラハラする.

そうこうしているうちにアマルフィーに到着.中心部付近で駐車するのは難しく,港の端っこの方に何とか駐車場を発見する.この駐車場の側から防波堤が延びていて,その先まで歩いて行くことが出来る.そこから見るアマルフィーの町はなかなかきれいだし,「こんな所に張り付いてよく住んでいるな」と感心できる.

ポジターノは通過しただけだったが,たぶんアマルフィーの方がこじんまりして映えて見えると思う.

苦難のドライブを乗り越え,すっかり暗くなってからソレントに到着.ディナーはソレントのシーフードを堪能だ.

0 件のコメント:

コメントを投稿