2011年1月12日水曜日

雪化粧のSan Marino(1)

翌28日は,朝からSan Marinoに向かうことに決めていた.Riminiからは30kmくらいで,車で40分もあれば到着する距離である.標高が700mくらいとやや高いので,天候が心配である.天気予報によれば28日は晴,確かに朝から晴れていたので,勇んでSan Marinoに向かうことにした.

Riminiからのアクセス道路は混雑もなく,順調に国境越え.もちろんゲートも何もないが,走っている車の大多数がSan Marino共和国のナンバーになる.麓の税関地区からくねくねした上り坂になる.これを5kmくらい進むとケーブルカーの駅に到着する.ケーブルカーに乗らなくても車で旧市街に登ることが出来たようだったが,路面凍結が怖いのでここからケーブルカーに乗ることにする.

駐車してケーブルカーの駅に向かう.しかしケーブルカーが動いている気配がないし,駅員も乗客もいない.不審に思い掲示を見てみると,「12/25~31は午後しか動いてない」と書いてある.San Marinoもイタリア流か,と溜息をつくが,仕方ないので一度ホテルに戻り出直すことにする.

午後2時半のケーブルカー始発に間に合うように,再度ケーブルカー駅に到着.しかし,何とケーブルカーは既に動いている.掲示を再びよく見ると,私のイタリア語の勘違いで,午後しか動かないのは25日と31日であった.せっかくのSan Marinoで時間を無駄にしてしまった.

気を持ち直してケーブルカーに乗車.これは素晴らしい景色が眺められるので,是非乗車を薦めたい.程なく旧市街側の駅に到着.そこから先は,一気に中世の香りがする街である.雪が残っているので,幻想的な雰囲気が楽しめそうだ.

最初に向かったのは政庁Palazzo Pubblico前のLiberta広場.全然人がいないと思ったのだが,想像以上に人が多い.それでも大変静かである.掘立小屋がたくさんあったので,Nataleまではマーケットが出ていて,少しは賑わっていたのだろう.この広場からの眺めはいきなり感動するが,それはちょっとした序章だ.

0 件のコメント:

コメントを投稿