1/5は次の宿泊地であるフィレンツェに移動.その途中でボローニャに立ち寄ることにした.ミラノからは200km,高速を飛ばせばわずか2時間だ.しかし,中心地である歴史地区近辺の駐車場に向かうのにやや苦労した.高速インターから駐車場マークの指示通りに走行したが,同じ所をぐるぐる回る羽目に陥った.どうもイタリアの大きな街の駐車場誘導はなってない.
何とか大規模駐車場を見つけて駐車完了.そこはたまたま8月8日広場だったので,旧市街ど真ん中の市庁舎までは歩いて1kmもない.早速市庁舎エリアに向かう.Indipendenza通りを南に進んで行ったが,赤茶けた街並みが展開し,そこに上品なワインレッドのバスが行き来していて,その色の選択に感激.
程なく市庁舎に到着,早速内に入る.そこは図書館などの公共施設があって,外装は中世だが内装は近代的で,なかなか美しい.わずか数分なので立ち寄ることを薦める.次に向かったのは市庁舎側のSan Petronio聖堂だ.これは外観が未完成である聖堂として有名だ.しかし,改修工事中で肝心の外装は幕に包まれていてガッカリ.私は著名観光施設を訪れると工事中であることが多いのだが,その面目躍如と行ったところ.
次に向かったのは,聖堂から5分くらいの所にあるSant Stefano教会群だ.様々な建築様式が合わさって出来たものらしく,回廊もきれいそうなので是非見たかったのだが,残念ながら閉場時間を過ぎていた.ガイドブックでは12時半までと書いてあっても,行ってみると12時終了であることがこれまでも多かったので,うかつだった.
仕方ないのでここでランチ休憩.有名レストランで名物のボロネーゼを堪能してから,いよいよ斜塔である.市庁舎から300mくらいの所にあって,二本の塔が林立している.そのうち片方は傾いていて登れない.もう一方の高い塔はもちろん登頂可能だ.我々も,一昨日のミラノDuomoに引き続き,再度お上りさんに.
この塔は約500段の階段を昇らなければならない.中空の塔の内壁に付いている木製の階段を延々と昇る.途中で五箇所くらい踊り場があって,そのせいでどこが終点か推測できないのだ.降りる途中ですれ違った人達に,「まだ半分だ」などど教えてあげると絶望的な表情を見せる.
元気な子供達にくっついていって,無事登頂完了.ここからの景色は,スケールは違うが,フィレンツェのDuomoのクーポラから見る景色に近い.赤茶けた屋根が統一感を持って続いている様子は圧巻である.
ここでボローニャ観光を終了,フィレンツェに向かうことにした.
0 件のコメント:
コメントを投稿