2010年6月7日月曜日

サンピエトロ大聖堂のクーポラに昇る(1)

どんな都市に行っても,その都市で最も高いところに昇るのが,その地勢を理解する上で最適だと思っている.最近の大都市には,超高層ビルやテレビ塔のような建築物がある.しかし,ローマでは決して超高層ビルを見ることはない.近年では大変珍しい都市だ.

現在のローマで,都市を高いところから見渡すのに最適な場所はやはりバチカンにあるサンピエトロ大聖堂のクーポラだろう.この近くにあるサンタンジェロ城や,ポポロ広場の上にあるテラスでも,あるいはジャニコロの丘あたりも市内を一望できることには変わりないが,恐らくクーポラには勝てないであろう.

この前の土曜日にサンピエトロ大聖堂のクーポラに昇ることにした.まずは,炎天下の長い列に並び手荷物チェックを受ける.これは結構しっかりしていて,だから長蛇の列になるのだろう.これを抜けると,一度寺院の建物の中に通過してから,クーポラへの入場券を購入するカウンターに辿り着く.全部で551段の階段を上らなければならないのだが,最初エレベーターで上がってから残りの320段を上るコースも用意されている.前者は5ユーロ,後者は7ユーロ.どちらにするか迷ったが,5ユーロコースにした.ちなみに子供は無料だった.

最初の231段は緩やかな螺旋状の階段を上っていく.この段階ではまだ超余裕である.エレベーター組が多いので,ここまでは非常に空いている.これを登り切り,エレベーター組と合流した地点からは,これから目指すクーポラがよく見えるが,まだ全然高い位置にある.これからの320段は結構大変そうだ.そう考えると,エレベーター代の2ユーロは非常に微妙だ.エレベーターもすんなり乗れるわけではなさそうなので,足腰の強さが普通の人なら5ユーロコースでいいと思う.続きは次回.

0 件のコメント:

コメントを投稿