先日バスに乗っている時にこんなことがあった.バス停でおばあさんがバスに乗ってきて,運転士に何やら目的地に行くのにどのバス停で降りたらいいか聞いているようだった.イタリア語が聞き取れないので,あくまで想像であるが,このおばあさんは運転士の返答を理解できないのか,納得がいかなかったのか,質問がなかなか終わる気配がない.その日は少し疲れていて,一刻も早く家に帰ってワインでも飲みたいと思っているところだった.そのうち,こちらもおばあさん相手に他愛もないと思いつつ,徐々にイライラしてくるのだった.
結局,4分くらい続いてたのだが,まだ不満の残っている様子のおばあさんはあきらめてドカッと着席して一件落着したのだった.携帯で話しながら,新聞や雑誌を読みながら,ひどい場合には横にガールフレンドを乗せながら乗務する運転士も結構いるし,普通なら走行しながら彼女の質問に答えることも出来るのだと思うのだが,そうしてはくれなかった.4分は続かないにしても,運転士と乗客の1分くらいの攻防は結構見かける.
窓口でサービスを待っている時にも,このように回答に時間を要する質問したりする人をよく見かけて,イライラする.こちらの窓口業務の効率が悪いのは,担当者の仕事が遅いのと同時に,客側の対応も問題だったりするのかも知れないと感じざるを得ない.
イタリア人は自分のことにしか興味がなく,周りを気にしない民族なのではと感じる.私は日本人なので,どうしても他人の目が気になってしまい,堂々と他人の時間を奪うような度強はない.暮らし初めて半年,この点はまだイタリアンウェイという訳にはいかない.
0 件のコメント:
コメントを投稿