2010年11月15日月曜日

珍しいローマでのキャッチボール

子供達が通うローマ日本人学校では,小学部3年以上に課外活動がある.いわゆるクラブ活動だ.長男は男子中心の球技のグループに入っているらしい.一学期は炎天下の中サッカーをやっていたようなのだが,二学期は何と野球だ.

「各家庭でグローブを用意して欲しい」との連絡があった.こんなことになるとは思ってもいなかったので,グローブは日本に置いてきてしまった.仕方ないのでローマのスポーツ店で探すことにしたが,大抵の店では野球用品なんか置いていないことは想像通りだ.

イタリアは実は野球はプロリーグがあるのだが,盛ん?なのはボローニアの当たりで,プロチームはこのあたりに固まっている.首都ローマにはプロチームはない.インターネットで検索しても,野球用品を扱うスポーツ店はボローニア当たりしか見あたらない.

結局,ローマで最大のスポーツ店と思われるDecathronで見つけることが出来た.もちろんブランドを選べる環境になく,聞いたこともないようなブランドのものしかない.しかも,作りがしっかりしていないので,取りにくそうだ.その分ものすごく安くて20ユーロはしなかったと思う.キャッチャーミットやファーストミットはなかったが,これらのポジションの人はどこで買えるのだろうか.面白かったのは,左利きのものが多かったこと.イタリア人は左利きが多いらしい.何とか残っていた最後の右利きグローブを購入.

その後,親族が来た時に持ってきてくれたり,私も日本に出張した時に購入したりして,家族人数分のグローブが揃った.そのため,最近は子供達と住宅の敷地内や公園でキャッチボールをしている.すると,「あの東洋人は何をしてるのか?」と怪訝な顔をされたり,興味ありそうに「何をやっているのか?」と話しかけられたりして,なかなか愉快である.日本では多くの公園でキャッチボールが禁止されているんですよね,そういえば.

0 件のコメント:

コメントを投稿