滞在二日目に,コルティナ中心部から車で30分くらい移動してCinque Torriという場所に向かう.Cinque Torriは”5本の塔”という意味だ.写真のように塔のような巨大な石灰岩が林立している.標高1700mくらいの乗り場からリフトに乗り,10分で標高2000mくらいの山小屋に到着,Cinque Torriはもう目の前だ.大人2名,子供2名の往復で30ユーロくらいだったろうか.まあまあの出費だが,その価値はある.
せっかくなのでCinque Torriに近づく.山小屋からは5分もかからないで麓到着する.Cinque Torriはロッククライミングの初級コースらしく,10人くらいが岩上りにトライしている.登頂したらさぞかし気持ちがいいんだろうと思う.我々は経験も装備もないし,何より小さい子供連れだ.ロッククライミングは彼らが大きくなって機会があればやってみようかな.
コルティナにはAdrenalin Parkというものがあり,子供達がロッククライミングのような装備を身につけてアスレチックコースにチャレンジすることができる.二日目の午後は子供達をここで遊ばせて終了.夜はホテルで紹介してもらった中心部のレストランにチャレンジしたが,味はいかにも観光地仕様,完全に期待を下回る.
滞在三日目は,もうちょっと運動しなければということでハイキングに挑戦する.場所はTre Cimeだ.Tre Cimeは3つの頂という意味になるだろうか.コルティナから車で40~50分くらいかかる場所にある.ハイキング自体はもちろんタダだが,MisurinaからTre Cimeへのアクセス道路で駐車場料金と通行料金として30ユーロを支払う必要がある.
標高2320mにある山小屋Auronzoからスタート,これはTre Cimeの裏側にあるようだ.そこからTre Cimeをぐるりと一周するのが標準コースだ.最初の目的地は次の山小屋Lavaredo,標高は2344mだ.時間は20分ほど,道も平坦で歩きやすい.次の目的地は標高2405mの山小屋Locaterri,時間は1時間程度だろうか.アップダウンがややあって,道もやや歩きづらい.最初に15分程度の上るとTre Cimeを側面から見ることができる.LocaterriはTre Cimeのほぼ正面に位置するので,歩きながら後方を向くとTre Cimeが三本並ぶ姿を徐々に捉えることができる.
子供達は元気いっぱいに歩いているのだが,運動不足の大人達の方がやや疲れ気味だ.Locaterri
からはTre Cimeにさらに近づくことができるのだが,駐車場まで2時間くらいかかりそうなので,これをあきらめて来た道を戻ることにした.それにしても日本では決してみることが出来ない景色に素直に感動した.
Tre Cimeではドイツ語をたくさん聞いたし,駐車場でもドイツナンバーの車をたくさん見かけた.確かに案内サインはイタリア語とドイツ語の併記だし,Locaterriではドイツ語のDrei Zinnenの方が先に書いてあって面白い.
0 件のコメント:
コメントを投稿