車を入手したので,せっかくならこれをシチリア島に持ち込みたいところだ.そうなると手段はフェリーしかない.最も近い部分,Villa San GiovanniとMessinaの間には20~30分おきに運行されているフェリーで30分くらいで渡ることが出来る.しかしこのVilla San Giovanniはローマから800kmくらいの位置にあるので,せめて片道だけは長距離フェリーを使いたいと思い,どんな航路があるか,早速調べてみることに.
シチリア第一の都市PalermoにはNapoliなどから夜行フェリーが就航している.ローマから最も近い港はCivitavecchia(ローマ北西80km)で,夏期は一日一便就航しているようだ.8/15の19:00発のPalermo行のフェリーを予約することにした.予約はこの区間を手分けして運行しているSNAVかGrandi Navi Velociのホームページや,その他欧州内フェリーの予約サイトから簡単に行うことが出来る.英語での予約も可能だったはずだ.
就航しているフェリーは結構大型で,デッキ(ベンチなどに座る?),2等座席,1等座席,1等ツイン,1等四人部屋,スイートといったカテゴリーがある.ツインと四人部屋は窓の有無で値段が違う.我々は4人なので,窓無しの四人部屋にすることに.8/15のPalermo方向は既にオフピーク運賃扱いで,車一台と4人で330ユーロだった.四人部屋は二段ベッドが2つ入っていると思えばよい.トイレとシャワーは部屋に付いている.車も運ぶのだから,三つ星クラスのホテルくらいの価格だと思えばよい.
チケットはメールで送られてくる.インターネットでの説明では,「チケットを出力してチェックインカウンターに持参して搭乗券に替える,出港二時間前までに来るように」と書いてある.不安なので四時間くらい前に行ってみる.乗船予定のピアには既に10台くらいの車が来ている.私以外は全てイタリアナンバー.私よりは情報を持っているはずの彼らにとってもどこで待機していればいいのか,搭乗券を引き替えるカウンターはどこか,が分からないようで,私を含め何人かがピアにいた作業員に確認した結果を共有し,200mくらい離れたところにあったカウンターに向かう.
カウンターのオープンは17時.それまでぶらぶらしていたのだが,ふと車を止めていたところに状態を確認しに行くと,周りの車はほとんど後方に移動している.何人かに「Giaponeseがいた! 探してたよ」と言われ,彼らの指示で私も車を後方の待機場所に動かす.この辺のアレンジは係員ではなくドライバー同士が自然発生的に行っていて,これがなんともイタリアらしい.
17時,カウンターがついにオープンする.果たしてうまく言葉が通じて搭乗券を受け取ることができるだろうか.続きは次回.
0 件のコメント:
コメントを投稿